後頭部や首の付け根がズキズキ痛む原因は?トリガーポイントで解消

  • 思い当たる原因がないのに後頭部や首の付け根が痛い。
  • この痛みが数日続いている。
  • 耳の後ろの方まで痛みが広がってきた。

このような悩みを抱えていませんか?

原因がわからず頭が痛いと不安な気持ちになりますよね。

全頭痛の中のほとんどの原因が頭蓋骨の中ではなく、外で起こっています。

この記事では、後頭部や首の付け根がズキズキ痛む原因は、トリガーポイントが関係していること、そのトリガーポイントを解消する方法を解説しています。

是非、参考にしてみてください。

1.後頭部や首の付け根の痛みは頭痛?

この痛みは、頭痛なのかそれとも首に何か原因があるのか不安になると思います。

頭痛であれば、考えられる頭痛が一つあります。

1-1.緊張型頭痛

頭痛の中で、一番多く発症するのが緊張型頭痛です。

長時間同じ姿勢を続けることによって、首や肩の筋肉が緊張します。

緊張した筋肉は血行が悪くなり、やがて凝りとなって頭痛が起こります。

緊張型頭痛の特徴として、

  • 首・肩こりを伴う。
  • パソコン作業など同じ姿勢で座っている人に起こりやすい。
  • 後頭部を中心に頭全体が締め付けられるような重い痛み。
  • めまいを伴うこともある。
  • 温めると楽になることが多い。

1-2.考えられる原因はこれだ!

  • 毎日パソコンをしている。
  • 首・肩こりを日々感じている。
  • 疲れがとれない。
  • ストレスを感じることが多い。
  • 冷え性である。
  • 長時間同じ姿勢でいることがほとんどである。
  • 母親も頭痛持ちである。

複数当てはまる場合は、普段の生活習慣を改める必要があります。

1-3.頭痛でも頭痛でなくても共通点は首や肩が凝っている

現在感じている後頭部や首の付け根の痛みが頭痛であったとしても、頭痛でなかったとしても、首や肩が凝っているという共通点があります。

肩こりの自覚があれば、凝りが原因かな?とだいたい予想できますが、普段肩こりの自覚がない人は原因がわからず悩む方が多いようです。

肩こりの自覚がなくても、専門家が診れば凝りを見つけることができるものです。

その凝りの正体がトリガーポイントです。

2.首や肩の筋肉にできるトリガーポイントが後頭部や首の付け根に痛みをとばす

2-1.トリガーポイントとは

トリガーポイントとは、「痛みの引き金になる点」という意味です。

銃の引き金を引くと弾が遠くに飛んでいくのと同じように、トリガーポイントが引き金になり遠くの場所に痛みを飛ばします。

その遠くの場所に感じる痛みを「関連痛」といいます。

痛みの発生場所、つまり「痛みの原因」がトリガーポイントであり、痛みを感じる場所、つまり「症状」が関連痛です。

痛い場所と痛みの原因が一致しないということです。

症状と原因が一致しないことが筋肉の痛みの一番の特徴です。

2-2.後頭部や首の付け根の痛みに関係するトリガーポイント

後頭部や首の付け根に痛みをとばすトリガーポイントは、首と肩の筋肉にできます。

そのトリガーポイントが原因で、後頭部や首の付け根に痛みを感じているということになります。

後頭部や首の付け根の痛みに関係するトリガーポイント

これは、肩の僧帽筋という筋肉のトリガーポイントが後頭部に痛みをとばしている図です。

後頭部だけでなく、背中や肩にも痛みをとばしているのがわかると思います。

僧帽筋は、肩こりの代表的な筋肉の一つで、同じ姿勢で作業をする時間が長い人ほど、トリガーポイントができやすくなります。

後頭部や首の付け根の痛みに関係するトリガーポイント

これは、首の真横にある胸鎖乳突筋という筋肉のトリガーポイントが後頭部から耳の後ろにかけて痛みをとばしている図です。

目の周りにも痛みをとばしているので、後頭部だけでなく目の周りにも痛みが出ている人は、この胸鎖乳突筋のトリガーポイントが原因の可能性が高くなります。

また、耳の閉塞感などの耳症状やめまいを伴っている場合も原因の一つとなる筋肉です。

後頭部や首の付け根の痛みに関係するトリガーポイント

これは、首すじにある頭半棘筋という筋肉のトリガーポイントが後頭部から頭のてっぺんにかけて痛みをとばしている図です。

こめかみにも痛みをとばしているので、こめかみがズキズキ痛むことがあれば、この筋肉のトリガーポイントが疑われます。

また、後頭部付近の筋肉には、頭半棘筋の他、頭板状筋など後頭部に付いている筋肉があります。

首の筋肉は、後頭部の痛みに対して深く関わっているものばかりで、トリガーポイントができやすい部分です。

3.トリガーポイントを探して痛みを解消する

実際にトリガーポイントを探してみて、痛みを解消する方法をご紹介します。

是非、実践してみてください。

トリガーポイントの探し方と注意点として、

  • 痛気持ちいい感覚がする場所を探す。(急所に入っている、効く~!)
  • 決してゴリゴリほぐさない。(素人が揉むと高確率で悪化する)
  • 5~10秒かけてゆっくり心地よい力で圧迫する。(やり過ぎに注意。始めは3回程度に留める)
  • 痛気持ちいい感覚ではなく、とにかく痛い場合は合わないので、すぐやめる。

3-1.後頭部や首の付け根の痛みを和らげる解消法①

後頭部や首の付け根の痛みを和らげる解消法①

首の後ろの髪の生え際に左右窪みがあります。

窪みに親指を入れ、内側に向かって圧迫します。

ゆっくり深く圧迫するようにしましょう。

椅子に座って、机に肘をついて圧迫すると、より刺激が首から頭の中まで届きやすくなります。

慣れてきたら、圧迫する場所も少し変えてみるといいかもしれません。

後頭部の骨に向かって圧迫することで、トリガーポイントの感じ方も違ってきます。

是非、試してみて、より良い場所を探してみてください。

3-2. 後頭部や首の付け根の痛みを和らげる解消法②

後頭部や首の付け根の痛みを和らげる解消法②

鎖骨の内側上から耳の後ろに向かって筋肉をつまんで圧迫していきます。

その間で、特に凝りを感じる所を持続的に圧迫します。

ポイントとしては、しっかり筋肉をつまむことです。

凝りが強い人は、つまむことができないくらい筋肉がパンパンに張っています。

首の角度を変えたりすると、つまみやすくなると思いますので、試してみてください。

決してゴリゴリしないで、つまんだら心地よい力でゆっくり圧迫しましょう。

4.まとめ

いかがでしたか?

後頭部や首の付け根が痛む原因は、首や肩の筋肉のトリガーポイントにある可能性が高いことがわかったと思います。

普段の悪い生活習慣によって、トリガーポイントができます。

トリガーポイントを自分で探し圧迫することで、痛みを解消してみてください。

もし、それでも改善しない場合は、ご連絡ください。

頭痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

なかいし鍼灸院