- 胸がドキドキして動悸や息苦しさがある!
- 自律神経が乱れると動悸がするの?
- 動悸を落ち着かせる方法を知りたい!
このような悩みを抱えていませんか?
突然動悸が起こると、外出するのが怖くなることがありますよね。
病院で検査をしても異常がない動悸は、自律神経の乱れが原因です。
この記事では、自律神経失調症で動悸がする理由と治し方を解説しています。
是非、参考にしてみてください。
1.自律神経失調症で動悸が起こる理由
動悸とは、心臓の拍動が自分でも感じとれるぐらいドキドキと脈打つ状態のことです。
心拍数は、通常1分間に60~80回ですが、動悸は120回くらいまで増加します。
運動をした直後なら心拍が上昇しますが、何もしていない状態で心拍数が上がるのは異常です。
まずは、病院で心電図をとるなど、原因を調べてもらうことをおすすめします。
そこで異常が見当たらない場合は、自律神経の乱れが原因です。
心拍は、自律神経によってコントロールされています。
緊張や不安で体にストレスがかかると、交感神経の活動が活発になり、筋肉が緊張し血圧や心拍が上昇して呼吸が浅くなります。
逆にリラックスした状態では、副交感神経の活動が活発になり、血圧や心拍は低下します。
動悸が起こるときは、この交感神経の活動が強すぎて体が緊張状態となり、筋肉が硬く凝り固まります。
その結果、血液の流れが悪くなり、体中に行きわたる血液量が減ります。
1回の血液を送る量が少ないため、心拍を増やして血液量を補おうとします。
それが動悸として感じとれるわけです。
交感神経の活動を抑え、副交感神経を活発にして自律神経を整えることが、動悸を治す上で大切になります。
2.自律神経失調症による動悸の治し方
2-1.呼吸法と胸のストレッチ
1.始めは吐くことを意識しながら、30秒呼吸をします。
2.次は吸うことを意識しながら、30秒呼吸をします。
3.次は「吐くから吸う」の折り返しを意識しながら、30秒呼吸をします。
4.次は「吸うから吐く」の折り返しを意識しながら、30秒呼吸をします。
5.最後は、一連の呼吸の流れを自然で無意識な呼吸で30秒します。
丸めたバスタオルを背中にいれます。
もしストレッチポールがあればストレッチポールの上に仰向けになります。
1.両手を横に胸をしっかり開いた状態で、深呼吸を5回します。
2.最後に両腕を真上にあげ、深呼吸を5回します。
体の緊張をとってリラックスするためと深い呼吸ができるようにするための呼吸法とストレッチです。
交感神経が緊張すると、猫背になり呼吸が浅くなります。
これをすることによって、動悸や息苦しさが軽減し、呼吸がしやすくなります。
2-2.動悸を一瞬だけでも落ち着かせるためのツボ
2-2-1.精神を安定させる神門(しんもん)
神門は、興奮した神経を抑え、精神を安定させて気持ちを落ち着かせるツボです。
神門は、手関節にあり、小指側にたどっていくと骨がある部分です。
親指で指圧します。
2-2-2.指先にある少衝(しょうしょう)と手のひらにある労宮(ろうきゅう)
少衝は、小指の爪の付け根の薬指側にあります。
指で摘まんで指圧します。
労宮は、手のひらでグッと拳を作ったときに中指と薬指が当たる所にあります。
親指で指圧します。
3つのツボは手にあるツボなので、外出時の急な動悸など一瞬だけでも落ち着かせたいときに押してみましょう。
指圧のポイントは、痛気持ちいい強さで3~5秒間ゆっくり持続的に圧迫します。
これを5回程度繰り返してください。
3.生活習慣の見直しも自律神経を整える上で重要
- 朝日を浴びる
- 腸内環境を整える
- お風呂は39~40℃のお湯に15分浸かる
- 寝る前にスマホは見ない
- 12時までには就寝する
食事のバランスと睡眠の質は、自律神経のバランスを整える上で重要です。
規則正しい生活習慣が送れているか振り返ってみましょう。
動悸の治し方がわかっていても、根本的な生活習慣が乱れていては改善しません。
まずは生活習慣の見直しから始め、動悸の治し方を実践してみてください。
4.2週間続けても改善しない場合は?
正しい生活習慣と動悸の治し方を2週間続けてみて変化がない場合は、自らの力で回復するのが難しいということになります。
その場合は、「鍼治療」がおすすめです。
鍼治療は、本来持っている自然治癒力を活性化し免疫力を高めます。
その結果、自律神経を整い動悸が改善します。
動悸を抑える薬は対症療法であるのに対し、鍼治療は根本的に深く自律神経にアプローチすることができます。
以下、当院の鍼治療で自律神経失調症による動悸が改善した症例です。
是非、参考にしてみてください。
5.まとめ
いかがでしたか?
自律神経失調症で動悸がする理由と治し方を解説しました。
自律神経は、心拍をコントロールしているので、交感神経の必要以上の興奮で動悸が起こります。
動悸がした時の対処法、そして自律神経を整える方法を実践してみてください。
それでも改善しない場合は、鍼治療をおすすめいたします。
運営者情報
会社名 | 株式会社HARI51「なかいし鍼灸院」 |
代表者 | 代表取締役・院長 中石真人 |
経歴 | 高陽東高校→明治鍼灸大学→朝日医療専門学校
トリガーポイント・ファシアリリース専門鍼灸院として、症状の改善はもちろん、自分の健康を自分の力でコントロールできる人を一人でも多く増やすことを理念に掲げ、日々施術にあたっている。 |
資格 | 鍼灸師・柔道整復師 |
創業 | 平成24年9月3日 |
所在地 | 広島市中区上八丁堀4-28松田ハイツ702 |
電話 | 050-1255-9166 |
この記事に関する関連記事
- 【症例】不眠、息がしにくい、不安感、食欲不振、喉の詰まり、胸の圧迫感 70代女性
- 【症例】更年期障害によるホットフラッシュ、首こりと自律神経症状 50代女性
- 【症例】背中の痛みと首こりと頭痛、精神的な落ち込み 20代女性
- 【症例】自律神経の乱れからくる耳鳴り、めまい、息苦しさ 30代男性
- 【症例】動悸、息切れ、ストレス、肩こり 50代女性
- 【症例】首痛による鬱っぽさ 20代男性
- 【症例】無意識に力が入り背中が痛くなり息苦しい 30代女性
- 【症例】めまいと不安神経症 30代女性
- 【自律神経失調症の治し方】病院や薬が嫌な方向け
- 【自律神経失調症による頭痛の治し方】薬以外の方法
- 【自律神経失調症によるめまいの治し方】ふわふわふらつくめまい
- 【自律神経失調症の吐き気の治し方】薬を飲んでも治らない方向け
- 自律神経失調症のツボを症状別に鍼灸師が解説
- 【本格的な自律神経失調症診断テスト】セルフチェックで現状把握
- 【症例】朝起きられない、頭痛、やる気が出ない 10代男性
- 【症例】熱中症後の体の不調、自律神経失調症 20代女性
- 【症例】起床時や気圧の変化によるふわふわめまい 50代男性
- 【症例】更年期障害、首こりに伴う不調 40代女性
- 【症例】過敏性腸症候群、腹痛と下痢でトイレに行く回数が増える 40代女性
- 【症例】交通事故後遺症と後縦靭帯骨化症 50代女性
- 【症例】大学生のメニエール病と自律神経失調症 20代女性
- 【症例】TFCC損傷の手術後のしびれと痛み、めまい 40代男性
- 【症例】心臓神経症、自律神経失調症 30代男性
- 【症例】自律神経からくる耳閉感、耳鳴り、ふわふわめまい 30代女性
- 【症例】更年期障害によるめまい 40代女性
- 【症例】むずむず脚症候群、自律神経症状 30代女性
- 【症例】コロナ後遺症による自律神経の乱れ 20代女性
- 【症例】予備校生の動悸 10代男性
- 【症例】ストレスや自律神経の乱れによる喉のつまり感 20代男性
- 【症例】心臓手術後の手足のしびれ、震え、めまい、動悸、手汗などの自律神経異常 30代男性
- 【症例】授業中の眠気、吐き気、頭痛、立ちくらみ、動悸などの自律神経症状と起立性調節障害 10代女性
- 【症例】耳や眼精疲労からくる良性頭位発作めまい症と首こり、自律神経を落ち着かせたい 40代女性
- 【症例】動悸、息切れ、めまい、パニック障害 50代女性
- 【症例】ストレス性神経疲労と不眠、自律神経の乱れ 60代女性
- 【症例】胃痛と食欲不振から始まった不安障害 40代女性
- 【症例】パワハラによる自律神経失調症(頭痛、胃痛、首の違和感) 30代男性
- 【症例】肺気胸後の自律神経失調症(頭痛、首から背中の痛みと圧迫感、息苦しさ) 40代男性
- 【症例】ストレス、疲労による耳のつまり感 60代女性
- 自律神経と頭痛の関係!原因と治療
- 自律神経失調症で動悸がする原因と治療
- 自律神経失調症で耳鳴りがする原因と治療
- 自律神経失調症で吐き気がする原因と治療
- 前頭部の頭痛と吐き気がする原因と治療
- 体がだるい、やる気が出ない、疲れやすい原因と治療
- 軽いめまいが続く原因と治療
- めまいでふわふわ、ふらつきが起こる原因と治療
- 【症例】半年前から繰り返すめまい、頭痛、胃痛が主症状の自律神経失調症 30代女性
- 【症例】パニック障害に伴う頭痛、手汗、浮動性めまい 30代男性
- 【症例】パニック障害に伴う動悸、息苦しさ 20代男性
- 【症例】動悸、不安感、めまい、気分不良 80代女性
- 【症例】緊張、ストレスによる頭痛、吐き気、首こり 50代女性
- 首こりは揉むな!吐き気・頭痛・めまいの3大症状をストレッチで解消
- 首こり放置はダメ!息苦しくて胸が苦しい原因は首にある
- 頭がぼーっとして集中できないのは自律神経の乱れでは?
- 【症例】首こりと自律神経失調症(動悸、めまい、冷や汗) 20代女性
- 【症例】首こりによる目の疲れ、吐き気、呼吸がしづらい症状 20代男性
- 自律神経失調症にトリガーポイント治療をすすめる理由とは?
- 発達障害の治療に鍼
- トリガーポイント療法が身体に与える影響
- 首こりは、放置するとうつ病につながる恐れもある
- 【症例】首・肩こり・うつ病 40代女性
- 【症例】自律神経失調症、不眠症、上半身のだるさ 10代女性
- 【症例】バイク事故による首・肩の慢性的なこりと痛み、うつ傾向、眼精疲労、寝汗、自律神経症状 30代男性
- 【症例】インプラント手術後の眼窩下神経損傷による顔面のシビレ、首・肩こりによる頭痛、吐き気、自律神経症状 30代女性
- 【症例】首肩こりに伴う頭痛、めまい(立ちくらみ)、吐き気、耳鳴り、足のむくみ、冷え 40代女性
- 【症例】マラソン選手の太もも裏痛、ハムストリング痛、顎関節の痛み、首こり 30代女性
お電話ありがとうございます、
なかいし鍼灸院でございます。