主訴
- 2年前にテニス肘になり、リハビリや注射を受けてきたが、最近日常生活でも痛みが増すようになった。
- 原因は特に思い当たらないが、仕事でたまに重い物を持つことがある。
- 整形外科では、手術を勧められたができればしたくないので、何とかならないかと思い来院。(以前、反対側の肘もテニス肘になり手術をした経験があり、手術後のリハビリに時間がかかったため)
症状
手首を捻ると肘の外側が痛い。
肘を伸ばすと痛い。
安静時でも痛いときがある。
起床時が一番痛い。
トリガーポイント鍼療法
施術部位
外側上顆の骨膜、前腕伸筋群、肘筋など
痛い場所が関節周りをコロコロ変わるため、テニス肘に関係するすべての部位に対して、トリガーポイント鍼療法を行いました。
症状経過
1回目:鍼治療に恐怖心があるため、一番細い鍼で軽く施術を行う。
2回目:反対側の肘も気になるので追加。
3回目:痛みは減少気味。
4回目:肘の上方に痛みが移動した。
5回目:手首を内側に捻ると痛い。
6回目:患部をかばうため、反対の肘が気になる。
7回目:日によって痛みの強さが変わるが、初回より良くなっている。
8回目:痛みが2割残っているレベルまで改善した。
9回目:鍼治療によって全身の体調が良くなった。
10~15回目:メンテナンス。ほとんど気にならない。終了。
まとめ
7回まで週2、その後週1、2週間に1回と治療頻度をあけていきました。
継続して施術していくことで、2年間続いていた肘の痛みが消失しました。
テニス肘は、使い痛みによって起こるものなので、過度な使用は注意してもらうことが治療をしていく上で重要です。
根本的にテニス肘を治したい方は、ご連絡ください。
この記事に関する関連記事
- 【症例】卓球により再発したテニス肘 60代男性
- 【症例】ペットボトルを持つと痛む肘内側の痛み 40代男性
- 【症例】野球肘、骨挫傷、上腕三頭筋の炎症 10代男性
- 【症例】頚椎ヘルニアの痛みが実は肘が原因だった症例 60代女性
- 【症例】肘の曲げ伸ばしで痛む野球肘 10代男性
- 【症例】造園業での酷使で5年続く肘の痛み 40代男性
- 【症例】上腕三頭筋が原因のテニス肘 40代男性
- 【症例】肘の曲げ伸ばしで肘の外側が痛い 40代男性
- 【症例】仕事を辞めても痛みが取れないテニス肘 40代女性
- 【症例】2週間前のキャッチボールで悪化した左肘の痛み 10代男性
- 【症例】製造業での作業による肘の痛み 50代男性
- 【症例】右首痛と右肘内側の痛み 60代男性
- 【症例】バレーボールのアンダーパスで肘が痛い 60代女性
- 【症例】前腕の筋肉の張りによる手首の痛み 40代男性
- 【症例】タオルを絞ると肘が痛いテニス肘 50代女性
- 【症例】手を握る、捻ると痛い肘の痛み 50代男性
- 【症例】肘外側と周辺の筋肉の痛みと張り 40代女性
- 【症例】手首を反らすと痛いテニス肘 50代男性
- 【症例】過度なバイオリンの練習による両腕の痛み 10代女性
- 【症例】ゴルフによるテニス肘 40代男性
- 【症例】ゴルフによる肘の痛み 50代男性
- 肘を伸ばすと痛い!外、内、裏側の痛みの原因は?
- 【症例】肘の曲げ伸ばしが痛い野球肘 10代男性
- 【症例】野球肘(肘内側の痛み) 10代男性
- 【症例】テニス肘、右肘外側の痛み 50代女性
- 【症例】投球時ズキンとする左肘内側の痛み 10代男性
- 【症例】右肘外側の骨の出っ張りの痛み 50代女性
お電話ありがとうございます、
なかいし鍼灸院でございます。