耳鳴りに効くトリガーポイント

  • 耳鳴りがひどい!
  • 最近音が大きくなっている!
  • 耳鳴りのトリガーポイントを知りたい!

このような悩みを抱えていませんか?

耳鳴りは、トリガーポイント治療で改善可能です。

耳の中に原因がない耳鳴りは、首のトリガーポイントが関係しています。

この記事では、耳鳴りに効くトリガーポイントをご紹介します。

是非、参考にしてみてください。

1.トリガーポイントとは?

1-1.トリガーポイントとは?

トリガーポイントとは、「痛みの引き金になる点」という意味です。

銃の引き金を引くと弾が遠くに飛んでいくのと同じように、トリガーポイントが引き金になり遠くの場所に痛みを飛ばします。

その遠くの場所に感じる痛みを「関連痛」といいます。

つまり、耳鳴りのトリガーポイントは、首から耳に症状を出しているということになります。

1-2.トリガーポイントを視覚化

トリガーポイントは、レントゲンやMRI検査ではわかりません。

筋肉を包んでいる筋膜に高頻度でできるからです。

筋膜の状態を観察するためには、超音波エコーで確認することができます。

筋膜の癒着

横に伸びる白い線が筋膜です。

その筋膜を全体的に見て、より白く分厚く写る部分は、筋膜が縮こまり硬くなっていることを意味します。

この部分がトリガーポイントです。

トリガーポイントを鍼で刺激することで、血行不良や柔軟性が良くなって、耳鳴りや凝りが解消します。

2.耳鳴りのトリガーポイント

2-1.耳鳴りの原因となる胸鎖乳突筋トリガーポイント

耳鳴りの原因となる胸鎖乳突筋トリガーポイント

(✖:トリガーポイント 赤:関連痛)

✖がトリガーポイントで、赤が症状が出る場所です。

首の横にある胸鎖乳突筋のトリガーポイントです。

日々重たい頭を支えている筋肉なので、疲労の蓄積でトリガーポイントができやすいです。

胸鎖乳突筋は、鎖骨から耳の後ろに付いているため、耳の症状(耳鳴り、耳閉塞感、めまい)が現れます。

2-2.耳鳴りの原因となる板状筋トリガーポイント

耳鳴りの原因となる板状筋トリガーポイント

(✖:トリガーポイント 赤:関連痛)

板状筋は、首の後ろを通り、後頭部の後頭骨に付いています。

この後頭部付近にトリガーポイントができると、耳鳴りや頭痛が現れます。

3.まとめ

いかがでしたか?

  1. トリガーポイントは、エコーで見つけることができる。
  2. 耳鳴りは、胸鎖乳突筋のトリガーポイントが原因である。

トリガーポイントは、鍼や注射で治療可能です。

耳鳴りでお悩みの方は、ご連絡ください。

耳鳴り・突発性難聴について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

なかいし鍼灸院