- ランニングをすると膝の外側が痛くなる!
- 歩くのも痛いときがある!
- ストレッチと治療法を知りたい!
このような悩みを抱えていませんか?
ランニングによる膝外側の痛みは、腸脛靭帯炎(ランナー膝)といいます。
長距離ランナーに多く、再発しやすいため、ストレッチと治療法を知っておくと便利です。
この記事では、腸脛靭帯炎のストレッチと治療について解説しています。
是非、参考にしてみてください。
1.腸脛靭帯炎とは
腸脛靭帯は、太ももと膝の外側を通る大きな靭帯です。
膝関節の外側を通るとき、大腿骨の骨の出っ張りと擦れ合うことで、腸脛靭帯に炎症が起こります。
ランニングのような一定のリズムでの膝の曲げ伸ばしが繰り返されることで、靭帯と骨との擦れ合いが増し、走るたびに痛みが現れるようになります。
腸脛靭帯は、お尻と股関節の外側の筋肉(大殿筋と大腿筋膜張筋)が腸脛靭帯となります。
筋肉から靭帯へ移行する珍しい靭帯です。
そのため、大殿筋と大腿筋膜張筋をストレッチすることが大切です。
2.腸脛靭帯炎のストレッチ
2-1.大殿筋ストレッチ
ベッドまたは床に、伸ばすお尻側の膝を曲げ座ります。
その体勢から上体を少し前に倒し、5秒伸ばします。
さらに上体を前に倒し、5秒伸ばします。
2-2.大腿筋膜張筋ストレッチ
右側を伸ばす場合は、左足を前にクロスして、上体を左に倒すと同時に右のお尻を右側へ突き出します。
この体勢で5秒伸ばします。
3セットを目安に実践してみてください。
3.腸脛靭帯炎の治療
腸脛靭帯炎の治療は、鍼治療が効果的です。
長距離ランナーと鍼治療は相性が良く、早期復帰を目指す人が通っています。
靭帯は、元々血行が悪い場所なので、自然に治るまでに時間がかかります。
ランニングを続けるということは常に負担がかかるところなので、ストレッチだけでは治らないことが多々あります。
鍼治療は、靭帯の血行不良を改善して、痛みを改善することができます。
4.まとめ
いかがでしたか?
- ランニング時の膝外側の痛みは、腸脛靭帯炎。
- 腸脛靭帯炎のストレッチは、大殿筋と大腿筋膜張筋を伸ばす。
- 腸脛靱帯炎には鍼治療が効果的。
膝外側の痛みでお悩みの方は、ご連絡ください。
運営者情報
会社名 | 株式会社HARI51「なかいし鍼灸院」 |
代表者 | 代表取締役・院長 中石真人 |
経歴 | 高陽東高校→明治鍼灸大学→朝日医療専門学校
トリガーポイント・ファシアリリース専門鍼灸院として、症状の改善はもちろん、自分の健康を自分の力でコントロールできる人を一人でも多く増やすことを理念に掲げ、日々施術にあたっている。 |
資格 | 鍼灸師・柔道整復師 |
創業 | 平成24年9月3日 |
所在地 | 広島市中区上八丁堀4-28松田ハイツ702 |
電話 | 050-1255-9166 |
この記事に関する関連記事
- 【症例】坐骨神経痛によるハムスト痛、膝を曲げることができない 60代男性
- 【症例】ヒアルロン酸注射を6回しても治らない膝の痛み 60代男性
- 【症例】仕事ができない変形性股関節症と半月板損傷 50代女性
- 【症例】左膝の痛みとこわばり 60代女性
- 【症例】左膝裏の肉離れと内側の痛み 50代女性
- 【症例】坐骨神経痛による膝のお皿周りの痛みと太もも裏の痛み 50代男性
- 【症例】野球によるジャンパー膝(膝蓋靭帯炎) 10代男性
- 【症例】サーフィンによる膝の痛み 30代男性
- 【症例】鼡径部~膝の痛みで歩きにくい 70代女性
- 【症例】あぐらや正座で痛む膝痛 30代男性
- 【症例】バレエによる膝の痛み 60代女性
- 【症例】お皿周りの膝の痛み 60代女性
- 膝を伸ばすと痛いときの内側・外側・裏側の痛みの原因
- 【症例】階段や坂道の下りがつらい両膝の痛み 60代女性
- 膝下の痛みの原因は?スポーツや年齢で考えられる原因
- あぐらをかくと膝が痛い原因は?内側と外側で原因の違いとは
- 膝外側の骨の出っ張りが痛い!ランナーに多い原因とは?
- ランニングで膝内側が痛い!鍼治療で早期改善を
- 【症例】膝の真ん中の痛み 40代女性
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)のトリガーポイントはどこ?
- ひざ痛は表だけではない!膝裏のトリガーポイント
- 【症例】鵞足炎による膝内側の痛み 60代男性
- 【症例】変形性膝関節症による膝内側の痛み 40代男性
- 【症例】腸脛靭帯炎(膝外側の痛み) 50代男性
- 【症例】膝裏がチクチク痛む膝の痛み 40代女性
- 【症例】階段の昇り降りでの膝痛、正座やしゃがむことができない膝痛 40代女性
お電話ありがとうございます、
なかいし鍼灸院でございます。