主訴
- 中学硬式野球チームに所属しており、1週間前から肩が痛くなった。
- 家族が当院での治療経験があり、来院。
症状
肩が痛くなったのは初めてである。
小学生の頃、肘を傷めたことはある。
腕を挙上していくと痛みがある。(インピンジメント症候群)
トリガーポイント鍼療法
施術部位
三角筋後部線維、棘上筋、棘下筋など。
インピンジメント症候群とは、「インピンジメント=衝突する」という意味で、腕を挙上していく過程で、骨と中の靭帯や腱などが挟まり込んだり、擦れたりして痛みが出る状態のことです。
触診では、三角筋後部線維、少しインピンジメント気味になっていたため、棘上筋をメインにトリガーポイント鍼療法を行いました。
症状経過
1回目:しっかり響かせる。
2回目:2日後に来院。挟み込まれるときの痛みが消失。終了。
まとめ
痛みが出てすぐ治療できたので、早期に回復しました。
同じような症状でお悩みの方は、ご連絡ください。
この記事に関する関連記事
- 【症例】リリース時に痛い上腕二頭筋長頭腱炎、野球肩 10代男性
- 【症例】肩甲下筋損傷による野球肩 10代男性
- 【症例】リトルリーグ肩と診断された右腕の痛み 10代男性
- 【症例】野球肘、骨挫傷、上腕三頭筋の炎症 10代男性
- 【症例】肘の曲げ伸ばしで痛む野球肘 10代男性
- 【症例】2週間前のキャッチボールで悪化した左肘の痛み 10代男性
- 【症例】軟式から硬式に変わったことが原因の野球肩 10代男性
- 【症例】野球肩(肩の前と後ろの痛み) 20代男性
- 【症例】10年前から続く野球肩 40代男性
- 【症例】リリース時に痛い野球肩 10代男性
- 【症例】ボールを投げたときだけ痛い野球肩 10代男性
- 【症例】肘の曲げ伸ばしが痛い野球肘 10代男性
- 【症例】野球肘(肘内側の痛み) 10代男性
- 【症例】投球時ズキンとする左肘内側の痛み 10代男性
- 【症例】肩外側の出っ張りの骨周辺の痛み 10代男性
- 【症例】高校野球時代から続くスローイング時の右肩の痛み 20代男性
- 【症例】肩の前方が痛い、力いっぱい腕が振れない投球障害 30代男性
お電話ありがとうございます、
なかいし鍼灸院でございます。