主訴
- 整形外科では腰部脊柱管狭窄症は治らないと言われている。
- 膝から下が全体的にしびれがあり、歩くのが難しい。
- 100m歩くのに3回は休まないといけないので、できるだけ長く歩きたいと当院へ来院。
症状
つま先立ちができない。
歩行時はふわふわしている感覚がする。
冷えると腰も痛くなる。
膝から足先まで全体的にしびれている。
トリガーポイント鍼療法
施術部位
多裂筋、最長筋、梨状筋、大殿筋、中殿筋、ハムスト、腓腹筋、腓骨筋、前脛骨筋など。
腰部から下肢の筋肉まで全体的にトリガーポイント鍼療法を行いました。
症状経過
1回目:しっかり響かせる。
2回目:前回の鍼治療後、帰りがかなり楽だったが、時間の経過とともに元に戻ってきた。
3回目:症状に波がある。今週はしんどかった。
4回目:少し改善した。
5回目:初回よりだいぶ良い。歩行距離が伸びてきた。
6回目:歩くことで少しずつ筋力がついている感じがする。
7回目:整形外科でリハビリを週1でしていくことになった。
8回目:1ヵ月後に来院。調子まずまず。カーブスにも行っている。
9回目:良くなっている。
10回目:調子まあまあ。自分の力で治してみたいとのことで、一旦終了。
まとめ
初回~5回は週1、その後2週間に1回、月1という間隔で鍼治療を行いました。
歩行距離が伸びると同時に体を動かす機会も増え、少しずつ筋肉も増えていきました。
その結果、症状も緩和されていき、以前より随分楽に過ごせているようです。
同じような症状でお悩みの方は、ご連絡ください。
お電話ありがとうございます、
なかいし鍼灸院でございます。