手首の痛み改善(最新版)

  • 手首を捻挫してから痛みがとれない!
  • 指を曲げると手首が痛い!
  • パソコンやスマホをよく使うので、なかなか治らない!
  • 妊娠、出産後から痛みが持続している!

このような悩みを抱えていませんか?

当院は、広島市中区上八丁堀にある手首の痛みの施術をしている鍼灸院です。

手首の痛みが鍼治療で良くなることをご存知でしょうか?

鍼治療は、手首痛の原因となる腱や筋肉の血流を改善し、痛みを緩和させることができます。

このページでは、当院の手首の痛みに対する鍼治療について解説しています。

是非、参考にしてみてください。

手首の痛みの原因と症状

手首の痛みの原因と症状

手首の痛みは、親指側や小指側に現れることが多いですが、手首全体が痛むこともあります。

日常生活で手を使わないわけにはいかないので、痛みがありながらも日々使うことで、痛みがひかず悪化する要因にもなります。

手首の痛みの原因として、

など、手首の酷使や捻挫が原因となり、痛みが現れることがほとんどです。

例外として、肩や肘に原因があり手首に痛みが現れることもあります。

手首の痛みの症状は、

  • 曲げる、捻るなどの手首の動きに伴う痛み
  • 指を動かすと痛い
  • 痛めてすぐは腫れることもある
  • 手首がむくみやすい
  • 妊娠中や出産後のホルモンバランスや酷使による痛み

などがあります。

日常生活において手を使わず生活するには無理があり、いつか治るだろうと放置した結果、自然治癒できなくなったケースによく遭遇します。

痛みの発生から3ヵ月以上経っても痛みが取れない場合は、慢性化した状態なので、この状態から自然に痛みがなくなるのは困難です。

手首の痛みに対する鍼治療

手首の痛みに対する鍼治療

当院の鍼治療は、トリガーポイント療法をベースに治療していきます。

トリガーポイントとは、「痛みの引き金になる点」という意味です。

銃の引き金を引くと弾が遠くに飛んでいくのと同じように、トリガーポイントが引き金になり遠くの場所に痛みを飛ばします。

その遠くの場所に感じる痛みを「関連痛」といいます。

痛みの発生場所、つまり「痛みの原因」がトリガーポイントであり、痛みを感じる場所、つまり「症状」が関連痛です。

手首の痛みに対する鍼治療

(×:トリガーポイント 赤:関連痛)

×がトリガーポイントで赤く記されている場所が実際に痛みや凝りを感じている場所になります。

手首の甲側の痛みに関係するトリガーポイントです。

このトリガーポイントは、肘の痛みにも関わります。

手首をよく使う方にできやすいトリガーポイントです。

手首の痛みに対する鍼治療

(×:トリガーポイント 赤:関連痛)

手首の手のひら側の痛みに関係するトリガーポイントです。

手のひら側を上にして物を持つことが多い方にできやすいトリガーポイントです。

どちらのトリガーポイントも手首の酷使によってできます。

その他、実際の患部や手首の関節にある靭帯や腱にもトリガーポイントがよくできますので、動きを観察して施術していきます。

当院では、トリガーポイントを今までの経験則から探し出すだけではなく、超音波エコーを使ってより確実に場所を特定していきます。

近年の研究により、トリガーポイントは、筋膜、腱や靭帯など軟部組織(ファシア)にできることが解明されました。

手首の痛みのトリガーポイントは、筋膜や腱、靭帯できます。

筋膜は、全身を包むタイツのようなもので、長時間ストレスがかかり続けると、筋膜が縮こまり筋膜同士の癒着が起こって、全身を締め付けてしまいます。

手首の痛みに対する鍼治療

横に伸びる白い線が筋膜です。

より白く濃く写る部分は、筋膜の癒着が起こっていることを意味します。

つまり、トリガーポイントとは筋膜の癒着です。

筋膜の癒着=トリガーポイントを解消することで、手首の痛みが軽減していきます。

当院の鍼治療は、トリガーポイントに直接アプローチすることで、筋膜の癒着が取れて柔軟性が良くなり、手首の痛みが改善します。

以下、当院での改善した手首の痛みの鍼灸症例です。

参考にしてみてください。

【症例】楽器の使い過ぎによる手首外側の痛み、TFCC損傷 30代女性

【症例】筋トレのダンベルで傷めた手首の腱鞘炎 30代男性

【症例】楽器を弾くことによる手術レベルの腱鞘炎 50代女性

【症例】前腕の筋肉の張りによる手首の痛み 40代男性

【症例】注射での対処を繰り返している腱鞘炎(ドケルバン病) 50代女性

【症例】サポーター固定をしても痛い腱鞘炎 40代女性

【症例】手術を勧められた手首の痛み 50代女性

慢性的な手首の痛みは、数回の施術で改善するものではなく、回数を重ねるごとに少しずつ良くなるものです。

通院目安として、最短で3ヵ月~半年、症状の重い方は半年以上かかることもあります。

通院初期は、週1.2回、その後改善に伴い2週間に1回、月1回と通院間隔をあけていくのが基本的なペースとなります。

なかいし鍼灸院