- オスグッド病を予防したい!
- 痛みをとりたい!
- ストレッチ方法を知りたい!
このような悩みを抱えていませんか?
オスグッド病は、10代前半の男児に好発する症状です。
安静にして休むことも大切ですが、少しでも早く競技復帰するためにストレッチ方法を実践していただくと良いです。
この記事では、オスグッドのストレッチ方法5選をご紹介します。
是非、参考にしてみてください。
1.オスグッドは太もも前の筋肉が硬くなる
オスグッド病は、持続的に膝に負荷がかかることにより発症します。
膝の曲げ伸ばしの動きは、太ももの前にある大腿四頭筋という筋肉が力を発揮します。
慢性的なオスグッド病は、大腿四頭筋が硬くなり、膝のお皿の下を常に引っ張るようになります。
つまり、大腿四頭筋の筋肉の硬さが症状を長引かせる要因になるのです。
オスグッド病を治すには、この太ももの前の筋肉をストレッチし、柔軟性を高めることが一番大切です。
2.オスグッドのストレッチ方法5選
オスグッドのストレッチを5つご紹介します。
その他の筋肉の柔軟性も大切です。
太もも前以外のストレッチも加えていますので、実践してみてください。
もし、ストレッチをしたときに痛みが出る場合は中止し、他のストレッチを行ってください。
10秒ゆっくり伸ばすのを3セット、少し伸びる程度に留めておきましょう。
2-1.太もも前のストレッチ
伸ばす方の膝を正座のように曲げ、反対側の足は伸ばしておきます。
ゆっくり上半身を後ろに倒し、太ももの前を伸ばします。
2-2.股関節の前のストレッチ
伸ばす方の膝をつき、反対側の足を前に出します。
ゆっくり体重を前にかけ、股関節の前を伸ばします。
2-3.太もも外側のストレッチ
右の太もも外側を伸ばす場合、左足を右足の前でクロスし、右のお尻を右外側に突き出しながら、上半身を左側に倒します。
反対側を伸ばす場合は、この逆の動きになります。
2-4.太もも裏のストレッチ
伸ばす方の足をベッドにのせ、つま先を持ちます。
上体をゆっくり前に倒し、太ももの裏を伸ばします。
2-5.ふくらはぎのストレッチ
両手を壁につき、伸ばす方の足を後ろに下げて膝を伸ばした状態をとります。
その状態から、肘を曲げ前に体重をかけて、ふくらはぎを伸ばします。
伸ばす方の膝を曲げないように気をつけましょう。
3.ストレッチで改善しないときは
しっかりストレッチをしても改善しないこともあります。
その場合は、鍼治療がおすすめです。
鍼治療は、筋肉の硬さやオスグッドの痛みにとても有効です。
なかなか治らないときは、鍼治療を受けてみてください。
4.まとめ
いかがでしたか?
オスグッドのストレッチ5選をご紹介しました。
お風呂上がりに行うとより効果的です。
是非、継続して実践してみてください。
お電話ありがとうございます、
なかいし鍼灸院でございます。